2025.03.19
たまき青空病院
帯状疱疹ワクチン接種のご案内(2025年度)
帯状疱疹ワクチン接種のご案内
帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスが原因で発症する疾患です。過去に水ぼうそうにかかったことがある方は、このウイルスが体内に潜伏しており、加齢やストレス、免疫力の低下により再活性化し、帯状疱疹を引き起こします。強い痛みや発疹を伴い、重症化すると神経痛が長期間続くことがあります。
当院での帯状疱疹ワクチン接種について
ワクチン名 | 接種回数 | 対象 | 効果 | 持続期間 | 自己負担額(公費助成適用後) |
---|---|---|---|---|---|
乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン) | 1回 | 50歳以上の方 | 帯状疱疹の発症を50~60%程度抑制 | 5年程度 | 4,000円 |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | 2回(2か月以上の間隔をあける) | 50歳以上の方 | 帯状疱疹の発症を90%以上抑制 | 10年以上 | 10,000円/回 |
接種対象者(公費助成対象者)
令和7年4月以降、徳島市や板野郡などの自治体で帯状疱疹ワクチン接種に対する公費助成が開始されます。
対象者
65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の方(令和7年度の対象者)
60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※詳しい対象年齢については、徳島市のウェブサイトをご確認ください。
接種スケジュール
受付開始:令和7年4月1日より
接種期間:令和7年4月1日~
予約方法:電話または当院ウェブサイトの予約フォームよりご予約ください。
接種時の持ち物
各自治体より送付された予診票
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
注意事項
ワクチンの種類によって接種回数が異なります。
すでに帯状疱疹にかかったことがある方も、再発予防のため接種を推奨します。
帯状疱疹ワクチンの交互接種(ビケン→シングリックス、シングリックス→ビケン)は認められていません。
当日接種も可能ですが、在庫数量に限りがあるのでご予約をお願いします。
ご予約・お問い合わせ
たまき青空病院・藍住たまき青空クリニックでは、帯状疱疹ワクチン接種のご予約を受け付けております。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。