健診診断

特定健康診査の実施体制

特定健康診査の実施状況

機関情報

最終更新日

2025年03月01日

機関名

医療法人明和会 たまき青空病院

所在地

779-3125
徳島県徳島市国府町早淵字北カシヤ56-1
電話番号 088-642-5050
FAX番号 088-642-6376

窓口となるメールアドレス

info@tamaki-aozora.ne.jp

経営主体

医療法人

開設者名

医療法人明和会 たまき青空病院 理事長 田蒔正治

管理者名

倉立 真志

第三者評価

認定取得年月日

平成14年12月16日

契約取りまとめ機関名

徳島県医師会

所属組織名

スタッフ情報

医師

常勤:13人

看護師

常勤:3人

臨床検査技師

常勤:3人

上記以外の健診スタッフ

常勤:7人

施設及び設備情報

受信者に対するプライバシーの保護

個人情報保護に関する規程類

受動喫煙対策

敷地内禁煙

眼底検査

自院で実施

血液検査委託

(委託機関名:四国中検)

内部精度管理

外部精度管理

実施(実施機関:日本臨床衛生検査技師会、日本医師会)

健診結果の保存や提出における
標準的な電子的様式の使用

運営に関する情報

実施日及び実施時間

平日 9:00 - 18:00

特定健康診査の単価

7,960円以下/人

特定健康診査の実施形態

施設型(要予約)

巡回型健診の実施地域

救急時の応急処置体制

苦情に対する対応体制

その他

提出時点の前年度における
特定健診の実施件数

年間 754人(40歳以上のみ)人

実施可能な特定健康診査の件数

年間 1000人 一日あたり10人

特定健康診査の実施

有(動機付け支援)

有(積極的支援)

特定保健指導

機関情報

最終更新日

2025年02月01日

機関名

医療法人明和会 たまき青空病院

所在地

779-3125
徳島県徳島市国府町早淵字北カシヤ56-1
電話番号 088-642-5050
FAX番号 088-642-6376

窓口となるメールアドレス

info@tamaki-aozora.ne.jp

経営主体

医療法人

開設者名

医療法人明和会 たまき青空病院 理事長 田蒔正治

管理者名

倉立 真志

第三者評価

認定取得年月日

平成14年12月16日

契約取りまとめ機関名

徳島県医師会

所属組織名

協力業者情報

協力業者の有無(積極的支援)

全て自前で実施

協力業者名・委託部分

機関情報

括弧内の数字は、総数のうち一定の研修修了者数

医師

【自機関内】
常勤:13人(0人)/ 非常勤:0人(0人)

【協力業者】
0人(0人)

医師のうち、
日本医師会認定健康スポーツ医

【自機関内】
常勤:1人(0人)/ 非常勤:0人(0人)

【協力業者】
0人(0人)

保健師

【自機関内】
常勤:0人(0人)/ 非常勤:0人(0人)

【協力業者】
0人(0人)

管理栄養士

【自機関内】
常勤:3人(1人)/ 非常勤:0人(0人)

【協力業者】
0人(0人)

看護師
(一定の保健指導の実務経験のある者)

【自機関内】
常勤:3人(0人)/ 非常勤:0人(0人)

【協力業者】
0人(0人)

専門知識及び技術を有する者

【自機関内】
常勤:0人(0人)/ 非常勤:0人(0人)

【協力業者】
0人(0人)

THP取得者

【自機関内】
常勤:0人(0人)/ 非常勤:0人(0人)

【協力業者】
0人(0人)

健康運動指導士

【自機関内】
常勤:0人(0人)/ 非常勤:0人(0人)

【協力業者】
0人(0人)

事務職員

【自機関内】
常勤:3人(0人)/ 非常勤:0人(0人)

【協力業者】
0人(0人)

保健指導の実施体制(常勤者)

保健指導事業の統括者
  • 医師
  • 管理栄養士
初回面接、計画作成、評価に関する業務を行う者
  • 医師
  • 医師のうち日本医師会認定健康スポーツ医
  • 管理栄養士
積極的支援における3ヶ月以上の継続的な支援を行う者(個別支援)
  • 医師
  • 医師のうち日本医師会認定健康スポーツ医
  • 管理栄養士
  • 看護師(一定の保健指導の実務経験のある者)
積極的支援における3ヶ月以上の継続的な支援を行う者(グループ支援)
  • 医師
  • 医師のうち日本医師会認定健康スポーツ医
  • 管理栄養士
  • 看護師(一定の保健指導の実務経験のある者)
積極的支援における3ヶ月以上の継続的な支援を行う者(電話支援)
  • 医師
  • 医師のうち日本医師会認定健康スポーツ医
  • 管理栄養士
  • 看護師(一定の保健指導の実務経験のある者)
積極的支援における3ヶ月以上の継続的な支援を行う者(電子メール支援)
  • 医師
  • 医師のうち日本医師会認定健康スポーツ医
  • 管理栄養士
  • 看護師(一定の保健指導の実務経験のある者)

施設及び設備情報

利用者に対するプライバシーの保護

個人情報保護に関する規定類

受動喫煙対策

敷地内禁煙

指導結果の保存や提出における
標準的な電子的様式の使用

施設及び設備情報

実施日程及び実施時間特定時期通年

特定時期:
通年:平日9:00〜18:00

実施地域

実施サービス

動機付け支援
積極的支援

実施形態

施設型

継統的な支援の形態や内容

個別支援(対面)
グループ支援(対面)
電子メール支援
電話支援

標準介入時間(積極的支援)

3ヶ月

課金体系

完全従量制(従量単価×人数)

標準的な重量単価

動機付け 12,200円以下/人
積極的  28,300円以下/人

単価に含まれるもの

通信費・事務費

単価に含まれない追加サービスの有無

特になし

積極的支援の内容

栄養指導等

救急時の応急処置体制

苦情に対する対応体制

保健指導の実施者への定期的な研修

インターネットを用いた保健指導に
おける安全管理の仕組みや体制

その他

提出時点の前年度の特定保健指導の実施件数

初回面談

年間 9人(うち健診当日の実施人数0人)

積極的支援

年間 9人

実施可能な特定保健指導の件数

初回面談

年間530人

積極的支援

年間0人

提出時点の前年度の参加率(参加者/案内者)・脱落者(終了者/参加者)

動機付け支援

参加率25% 脱落者0%

積極的支援

参加率25% 脱落者0%


RESERVATIONS

ご予約・ご相談

  • オススメ簡単!いつでも予約 たまき青空病院公式LINE LINEの使い方はこちら
  • ネット予約 ネット予約のご利用方法はこちら
  • 自宅からオンライン診療
  • お問い合わせフォーム