外来

肥満外来

肥満外来のご紹介

食欲は遺伝的に大きな影響を受けるため、強い食欲を抑えることが困難な方もたくさんいらっしゃいます。肥満症は「本人の努力不足」というスティグマ(偏見)がありますが、食欲などには体質が大きく関係しています。たまき青空病院・藍住たまき青空クリニックでは、高度肥満でお困りの方のお役に立てるように日々研鑽をつんでいます。

日本内分泌学会・日本糖尿病学会の専門医・指導医が多く所属する研修指定病院で、肥満治療に熱心に取り組んでおります。以前よりBMI35kg/m2以上の方へのマジンドール(商品名:サノレックス)の処方、あるいはBMI32kg/m2以上で基礎疾患のある方への徳島大学病院での肥満手術(胃スリーブ状切除術)などを行ってきました。

たまき青空病院・藍住たまき青空クリニックでは、肥満症の方へのマジンドール(商品名:サノレックス)やセマグルチド(商品名:ウゴービ)などの薬物療法の経験も豊富です。糖尿病のある方にはチルゼパチド(商品名:マンジャロ)を用いた治療も可能です。また、今後発売される可能性の高いチルゼパチド(海外商品名:zepbound、ゼプバウンド)の治療にも意欲的に取り組んでいきます。

肥満でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

保険適応の肥満治療薬「ゼップバウンド、ウゴービ」について

国府のたまき青空病院は日本糖尿病学会の教育認定施設であり、ゼップバウンド、ウゴービによる保険治療が行えます。
(藍住たまき青空クリニックでゼップバウンド、ウゴービでの治療はできません)
ゼップバウンド、ウゴービでの治療には以下のような条件を満たす必要がありますので、ご確認ください。

ゼップバウンド、ウゴービの適正使用について

A.体重についての条件

  • BMI 35kg/m2以上の高度肥満のある方

  • BMI 27kg/m2以上でさらに以下の項目に2つ以上該当する方

    • 耐糖能障害

    • 脂質異常症

    • 高血圧

    • 高尿酸血症・痛風

    • 冠動脈疾患

    • 脳梗塞

    • 非アルコール性脂肪肝

    • 月経異常・不妊

    • 睡眠時無呼吸症候群

    • 運動器疾患

    • 肥満関連腎臓病

B.通常の食事運動療法で効果が得られないこと

  • 患者さん自身も記録をつけながら、適切な食事運動療法についての治療計画を作成し、治療を6ヵ月以上行っても改善しない。

  • 2カ月に1回以上の管理栄養士による栄養指導を受けている。

C.併存症に対する治療が行われていること

  • 高血圧・脂質異常・糖尿病のいずれかに対して適切に薬物療法が行われていること

  • 投与期間は最大68週間。

GLP-1ダイエットについて

以前に薬剤の不足時に、GLP-1製剤が自由診療で安易なやせ薬として処方されていたことで、GLP-1ダイエットは社会問題になりました。当院では原則的に自費でのGLP-1製剤の処方は行っておりません。しかし、サノレックスやゼップバウンド、ウゴービなどの保険適応はないものの、BMIが30kg/m2以上の肥満がある方などには検討する場合がございます。高度肥満でお悩みの場合は一度ご相談ください。

INFOMATION

以前に薬剤の不足時に、GLP-1製剤が自由診療で安易なやせ薬として処方されていたことで、GLP-1ダイエットは社会問題になりました。当院では原則的に自費でのGLP-1製剤の処方は行っておりません。しかし、サノレックスやゼップバウンド、ウゴービなどの保険適応はないものの、BMIが30kg/m2以上の肥満がある方などには検討する場合がございます。高度肥満でお悩みの場合は一度ご相談ください。

診察日 ~たまき青空病院(国府町)~

曜日

午前

×××

午後

××××

診察日 ~藍住 たまき青空クリニック(藍住町)~

曜日

午前

×××××

午後

××××

担当医師

  • 准教授

    おとだ としき

    乙田 敏城

    内科

    糖尿病と診断された患者様へは、それぞれの方の体型(やせ型・肥満)、糖尿病の罹病歴(初期か進行期か)、合併症の有無、ライフスタイル、性格まで考慮に入れ、ひとりひとり患者様にあったオーダーメイドの治療法を提案します。

  • 副院長、副理事長

    たまき もとゆき

    田蒔 基行

    内科

    糖尿病内分泌内科

    これまで学んできた知識を活用し、故郷のみなさまのお役に立てるように努めます。

当院の学術講演活動については「学術講演活動について」をご覧ください


RESERVATIONS

ご予約・ご相談

  • オススメ簡単!いつでも予約 たまき青空病院公式LINE LINEの使い方はこちら
  • ネット予約 ネット予約のご利用方法はこちら
  • 自宅からオンライン診療
  • お問い合わせフォーム